ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
|
|
|
学 名 |
Agastache foeniculum |
科 名 |
シソ科カワミドリ属 |
種 類 |
多年草 |
原産地 |
北米、中米 |
和 名 |
|
別 名 |
ジャイアントヒソップ |
花 色 |
ピンク |
|
ハーブギャラリー(クリックすると別ウィンドゥで大きな画像が見られます)
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
■ |
品種の説明と栽培方法 |
|
中央~北米の湿った森林地帯や高原に自生し、ネイティブアメリカンに利用されていたハーブです。
ヨーロッパへは蜂蜜の採取用植物として伝わりました。
全草にアニスと似た香りがし、茎は直立の三角形でギザギザした葉をしています。高さは100cm程にもなります。青色の花を咲かせヨーロッパのアニスヒソップよりも大きかった為、ジャイアントヒソップという別名:を持ちます。
冬は地上部は枯れますが、春には再び勢いよく成長します。
花や葉をハーブティーとして利用します。
科名:シソ科カワミドリ属、別名:ジャイアントヒソップ。
【特徴】
樹高・草丈: 60cm~100cm
種類:多年草
開花時期:5月上旬~10月下旬
温度:耐寒性
水やり:普通
日当たり:日なた
土質:普通
【栽培のポイント】
日当たりがよく、保水力のある土であれば土質は特に選びません。
夏場は乾燥に注意して、十分な水やりを行って下さい。晩秋(寒冷地は春先)に株の周囲を耕して、堆肥などの肥料を施すとよいです。
|
■ |
栽培地 静岡県 |
■ |
規格 黒色ビニール9cmポット
※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 |
|
 |
ハーブの苗 |
「アニスヒソップ 9cmポット」 |
|
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
|
|
|
|
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
条件 |
温度 |
水やり |
日当たり |
土 質 |
反転している条件で育てる |
耐寒 |
多湿 |
日なた |
肥沃 |
半耐寒 |
普通 |
日なた~明るい日陰 |
普通 |
非耐寒 |
乾燥気味 |
明るい日陰 |
痩せ地 |
|
|