ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
|
|
|
|
学 名 |
Artemisia Absinthium |
|
科 名 |
キク科 |
|
種 類 |
多年草 |
|
原産地 |
北半球 |
|
和 名 |
ニガヨモギ |
|
別 名 |
グリーンジンジャー |
|
花 色 |
黄色 |
|
蒔 期 |
春 |
|
|
ハーブギャラリー(クリックすると別ウィンドゥで大きな画像が見られます)
|
 |
 |
|
|
|
■ |
特徴 |
|
樹高・草丈:60~100cm
軟毛に覆われた葉は灰緑色で、強い香りがします。2~3の羽状複葉をつけます。無数の黄色い花を円錐状に咲かせます。
|
■ |
利用方法 |
|
よもぎ同様料理やティーに。浸出液や乾燥させて細かくしたものは、ハエやチョウ、蛾を寄せつけません。虫がわくような所にまいたり、庭の周りに植えておくとよい。銀白の葉はブーケやリースなどに映えて美しいです。 |
|
 |
メーカー |
ミカサ |
生産地 |
オランダ |
種子内容量 |
0.2ml |
農薬の使用 |
無使用 |
発芽率(以上) |
70% |
発芽有効期限 |
商品に記載 |
|
|
ハーブの種子 |
「ワームウッド」 |
定価 250円 →
|
|
|
■ |
適地・土質 |
|
日当たり良~半日陰で水はけ良い土。 |
■ |
栽培・管理 |
|
通常3~6月、9~11月鉢などにばら撒きし薄く覆土、水が乾かないよう底面潅水で管理します。発芽しはじめたら適宜間引き、本葉5~6枚の頃株間50cm以上で定植します。
|
【発芽までの栽培条件】 発芽の適温・・・15~20℃ |
|
■ |
収穫・保存 |
|
|
■ |
ポイント |
|
|
■ |
注意点 |
|
種まきは発芽適温を維持すれば何時でも栽培できます。
種子の保存は蒔き時まで乾燥剤と共に缶などに入れて涼暗所に保管して下さい。 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
上旬 |
下旬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
条件 |
温度 |
水はけ |
日当たり |
土 質 |
反転している条件で育てる |
耐寒 |
湿 |
日なた |
よく肥えた |
半耐寒 |
普通 |
日なた~半日陰 |
肥えた・やや肥えた |
非耐寒 |
良 |
半木陰 |
痩せ地 |
|
|