ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」
JavaScript を有効にしてご利用下さい.
記憶
パスワードを忘れた方
HOME
会社概要
お買いものガイド
よくある質問
カゴの中
ポイントの説明
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
◆当店への質問・問い合わせ等・・
inform@e-tisanes.com
◆ご注文に関する変更・追加等・・
support@e-tisanes.com
スタンダードアイテム
ハーブティー
シングルハーブティー
ブレンドハーブティー
ブレンドティーバック
お茶ベースのブレンド
紅茶&ハーブ
はんなりハーブティー
ガーデニング
ハーブの苗
ハーブの種一覧
・初級者向き
・上級者向き
・ビギナー用セット
資材(土・肥料)
Herb&Spiceアイテム
マグカップ・ソーサー
ハーブティーポット
陶器のスパイスミル
魔法の小鉢
ハーブのカット方法
ハーブティーの基礎知識
定義と歴史
保存方法
ハーブティーの道具
ハーブティーの淹れ方
ハーブQ&A
インフォメーション
ガーデニング基礎知識
フォトハーブガーデン
ご購入方法
配送手数料について
特定商取引表示
残留農薬ポジティブリスト制度
に対する当店の基本方針
HOME
>>
ハーブガーデン
>>
ハーブの種子一覧表
ハーブの種子
キャットニップ
Catnip
学 名
Nepeta cataria
科 名
シソ科
種 類
多年草
原産地
沿岸
和 名
イヌハッカ
別 名
キャットネップ
花 色
白色
蒔 期
春・秋
ハーブギャラリー(クリックすると別ウィンドゥで大きな画像が見られます)
■
特徴
樹高・草丈:60cm
開花期には100cmになり、白い花を咲かせます。白味を帯びた葉は丸みのあるギザギザした形をしています。なぜか、猫を夢中にさせるハッカの香りがします。
■
利用方法
ティーとして楽しんだり、ポプリに入れたり、ガーデンのポイントとしてもよいでしょう。乾燥葉は猫が喜ぶので、縫いぐるみに縫込み玩具として利用できます。また、ノミよけにもなります。
メーカー
ミカサ
生産地
オランダ
種子内容量
0.3ml
農薬の使用
無使用
発芽率(以上)
70~80%
発芽有効期限
商品に記載
・
初めてご利用の方へ(メール便でのお届け)
・
タネまきの方法から移植けまでの手順
・
キャットニップの育て方について
・
栽培の基礎知識
・
コンパニオンプランツ
・
病気と害虫について
・
防虫ハーブ
ハーブの種子
「キャットニップ」
定価 250円 →
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
■
適地・土質
日当たり良~半日陰。水はけ良く、肥えた弱アルカリ性の土。
■
栽培・管理
4~5月または10~11月に、苗床などに蒔き、うすく覆土し発芽後適宜間引き、移植鉢に仮植えし、本葉4~6枚の頃、20cm間隔に定植します。それぞれ摘芯を2~3回重ね、株張りをよくします。株分け、挿木でもふやせます。
【発芽までの栽培条件】 発芽の適温・・・15~20℃
■
収穫・保存
使用の都度、生葉を摘みます。多量に必要なときは、開花直前に土際15cmほど残して刈り取り、束ねて吊るし乾燥させます。
■
ポイント
野菜類の近くに植えると甲虫害の予防になります。幼苗期は猫が好むため、猫が近寄らないよう工夫しましょう。
■
注意点
種まきは発芽適温を維持すれば何時でも栽培できます。
種子の保存は蒔き時まで乾燥剤と共に缶などに入れて涼暗所に保管して下さい。
【開花時期】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
上旬
下旬
【栽培条件】
条件
温度
水はけ
日当たり
土 質
反転している条件で育てる
耐寒
湿
日なた
よく肥えた
半耐寒
普通
日なた~半日陰
肥えた・やや肥えた
非耐寒
良
半木陰
痩せ地